☑️本記事のテーマ
ホームページを自分で作るならペライチが簡単
こんにちは、「福岡で一番MEOに詳しい会社」
LAMマーケティング:篠崎です
今回は・・・
⭕️ホームページを簡単に作れるものはないかな?
⭕️パソコン苦手だけど大丈夫かな?
⭕️更新も簡単にできたらいいな?
⭕️プロにお願いした方が集客できるのかな?
こういった疑問に対してお答えします
☑️本記事の内容
………………………………………………
無料でホームページを作れるサービスを3つ紹介
ダントツに使いやすいのは『ペライチ 』
………………………………………………
パソコン初心者でも1週間あれば完成する
【見た目が超わかりやすいテンプレート方式】
………………………………………………
飲食店も経営するマーケティングのプロが断言
店舗経営にプロのホームページが必要ない理由
………………………………………………
最後にワードプレスよりもペライチのほうが優れている点
に関する動画もあります
☑️記事の信頼性
この記事を書いている僕は「飲食業界経験24年」現在も実際に飲食店を経営しています
過去に・・
マーケティングの知識がない状態で2店舗の飲食店を経営!
売り上げの確保のため、グルメサイトの高額プランに掲載!
100万円を超えるホームページをプロに発注!
結果
グルメサイトの担当者・ホームページ会社の担当者共にろくなサポート無し
集客効果無く2店舗とも閉店
この様な失敗を2度としないために、店舗経営にとって本当に必要なマーケティングを専門的に10年間学びました
その結果今までの当たり前がいかに無駄であったかということに気づかされました
このような経験をもとに現在も実際に飲食店を経営しながら、コンサルティング会社を設立し、安定した店舗経営を実現するためのマーケティング支援を行なっております
『福岡商工会議所専門相談員兼任』
『毎月第1火曜日:窓口対応』
本記事を最後まで読んでいただければ、パソコンが苦手な方でも、「簡単にホームページがつくれるサービスの内容」と「高額なホームページが必要ない理由」がわかりますので是非最後まで読んでみてください
*本記事は、執筆を代行している!など信頼性の低い記事とは違い僕自身が全て執筆していることをお約束します
目次
無料でホームページを作れるサービスを3つ紹介ダントツに使いやすいのは『ペライチ 』
①Wix
②Jimdo
公式ページ:https://www.jimdo.com/jp/
①・②は無料ながら本格的なホームページが作成できるサービスとして有名です
しかし、使ったことがある方はわかると思いますが、初心者の方向きでは無く、多少知識がないと扱えません。なんとなく形になったとしても、より見やすく改良したり、更新作業が面倒です
上記2つのサービスの公式ホームページを見ると簡単に作れそうに見えますが、正直難しいです
実際WEB制作会社がこのテンプレートを利用してホームページを作成・納品しているケースもあるくらいです
そのくらい本格的なものが作れるサービスですが、初心者には難しすぎてお勧めできません
扱いにくいので詳しいご説明は割愛させていただきます
③ペライチ
こちらが僕が一番お勧めする「ペライチ」と言うサービスです
⭕️ホームページを簡単に作れるものはないかな?
⭕️パソコン苦手だけど大丈夫かな?
⭕️更新も簡単にできたらいいな?
この様な悩みを一発で解決する優れものなので、僕も実際に使っています
パソコン初心者でも1週間あれば完成する【見た目がわかりやすいテンプレート式】
お勧めする理由は、操作画面がシンプルで見やすいので、初心者の方でパソコンが苦手な方でもストレスなく作業を進められるからです
気合を入れて、ホームページを作ってやろう!と思っても大半の方は2〜3時間パソコンを扱ってあまり思った様にできなければ諦めてしまいます
でもこのサービスは画面が見やすく、文字を入力して更新ボタンを押すだけみたいな感じなので、操作しながら『作れてる感』があって飽きないし、その分慣れるのも速いです
参考に「ペライチ 」公式ぺージで公開されている操作方法の動画を載せておきますので見てみてください。使いやすさがわかると思います
いかがですか?できそうな気がしませんか?
ベースとなるページはテンプレート式で、いろんな業種にむけて予め作られているものがあるので、あとは動画の様に写真を入れ替えたり、文章を入力し直したりするだけでOKなんです

テンプレートの一部
日頃から通常業務で忙しくホームページを作るのに時間をかけていられない方に本当に便利だと思います
しかし中には、簡単と言うけど自分で操作するのはやっぱり難しい!と言う方もいると思いますが、大丈夫です
親切に解説してくれている動画が数多くあります。実際に見てわかりやすいと思ったyoutubeチャンネルをご紹介します
チャンネルページ:https://www.youtube.com/channel/UCFvIkSyfYXeC0LwQoCWpTWg
このチャンネルの中に【きほん編】シリーズがあるので、参考にしてみてください
飲食店も経営するマーケティングのプロが断言!!店舗経営にプロのホームページが必要ない理由
☑️結論として店舗経営にプロが作成する高額なホームページは全く必要ありません
僕も実際クライアント様からの依頼でホームページを作りますが、なぜ高額はホームページが必要ないのかについて、制作側のプロとしてお答えします
理由その1:プロが作ったからと言って上位に出るわけではないから
みなさんがプロに任せようと思う時どの様に考えますか?
お金をかけてプロに頼めば見た目も綺麗で上位に出て、集客できるだろう!だから高くても仕方ない
みなさんこの様に考えると思います
しかし、この考えが間違っています
例え100万円以上かけてホームページを作ったとしても上位に出てくるわけではありませんし集客できるわけでもありません
その具体例として、今から約8年前、まだ僕がマーケティングやITの知識がなかった頃、業者に頼んで作った総額150万円の直営飲食店のホームページが検索上位に出てくるか検索してみましょう
Googleで僕の直営店がある「地域名」と「利用動機」で検索してみます
この様に検索上位は食べログやホットペッパーなどのポータルサイトが占めていて、店のホームページが上位に出てくることはありませんので結果として、150万円かけても意味がありません
理由その2:基本作ったら終わりでフォローは無い
せっかく高いお金を出して作ってもらったわけですからその後、フォローがあって当然と思いますが、大半の制作会社はフォローがありません
毎月のアクセス数を報告するくらいで、改善のために専門的なアドバイスをくれることはなく、希望があれば更新します程度の対応です
どこをどの様に改善すればいいかわからないからプロに任せているにもかかわらず、結局自分で考えなければならないのであれば意味がありません
しかも更新する際、担当者になかなか電話がつながらない!最初に聞いていた話と違う!更新できるのは一部でその他は更新するたびに料金が発生する!この様なことがざらにあります
作ってもらったはいいけど、結局どうしていいかわからず、ほったらかしの状態のホームページをよく見かけます
ホームページは作成してからどう運用するかが大切なので、その後のフォローがなければ全く意味がないんです
この様な状態であると当然集客はできません
しかし、みなさんの中には自分でホームページを作るのはハードルが高いし、プロでも無理なら集客できないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、大丈夫です
今回ご紹介した『ペライチ 』というサービスを使えば、本格的なホームページを作ることは可能ですし、MEO対策をきちんと行えばマップからアクセスを集め、集客することができます
今回ご紹介した『ペライチ 』というサービスは、完全無料で作ることもできますが、月額1980円のプランだとより本格的なページが5ページ作れますので是非チャレンジしてみてください
最後にワードプレスよりもペライチのほうが優れている点
について動画を収録していますので、是非ご参考ください
【会社概要】
【福岡MEO対策】LAMマーケティング
福岡県北九州市門司区柳町2-2-6BONGO内
【公式ホームページ】
https://fukuoka-lammarketing.com
・
【公式Instagram】
https://rua.jp/i/necio.de.salida
・
【LINE公式アカウント】
https://line.me/ti/p/%40fqr2316t
当社は◼️福岡市・北九州市商工会議所専門相談員◼️です
福岡市・北九州市に事業のある方は無料で訪問支援を実施しております
Googleマイビジネスの使い方に関するお問い合わせはこちら
「Googleマイビジネス(グーグルマイビジネス)MEO対策/ホームページ制作・SEO対策/Instagramの使い方・LINEの使い方」様々なご相談を随時受付しておりますのでWEB集客でお困りの方は一度お問い合わせください
TEL:0120-540-756