こんにちは
グーグルマイビジネス「MEO対策」専門家
福岡商工会議所登録相談員の篠崎です
今日は、グーグルマイビジネスを活用したMEO対策をする上で大切な「マップ検索における順位」の正しい確認方法についてお伝えしたいと思います
MEO対策に前向きな経営者の方は頻繁に自身のお店の順位をチェックしていることと思いますが、実は検索方法自体が間違っていて正しく確認できていない方が大半です
正しい検索方法で正しく把握し、日々の対策にお役立てください
結論からいうと、Google マップの検索順位に大きく影響するのは、検索している場所からの距離です
自分のお店の順位を確認する時に「地域名+業態」などのキーワードを実際に検索して試すと思いますが、もし皆さんが自分のお店の中で検索しているならばその方法は間違っています
Google マップの検索順位に大きく影響するのは、検索しているところからの距離ですから、自分のお店の中にいながら検索すると、当然順位は優先的に表示されます
さらに、スマホやPCでGoogleを利用する際は、過去に閲覧したページやその傾向などが記憶されていますので何度も検索して何度も訪れたことがあるページは優先的に表示されます
これらの要因で意外と正確に把握できていないんです
- そこそこ上位に表示されてるけど、あまり変化ないな!
- そこそこ上位に表示されてるから、そこまで対策しなくてもいい気がする!
このように感じたことがある方は正確な順位を把握できていません
まずお店の正しい順位を確認し適切にMEO対策する必要があります
当社のMEOマーケティングシステムは、順位を計測する地点を選ぶことができて、かつ競合店の順位まで計測可能なGoogl APIです
【会社概要】
【福岡MEO対策】LAMマーケティング
福岡県北九州市門司区柳町2-2-6BONGO内
【公式ホームページ】
https://fukuoka-lammarketing.com
・
【公式Instagram】
https://rua.jp/i/necio.de.salida
・
【LINE公式アカウント】
https://line.me/ti/p/%40fqr2316t
当社は◼️福岡市・北九州市商工会議所専門相談員◼️です
福岡市・北九州市に事業のある方は無料で訪問支援を実施しております
*無料でご訪問いたします
Googleマイビジネスの使い方に関するお問い合わせはこちら
「Googleマイビジネス(グーグルマイビジネス)MEO対策/ホームページ制作・SEO対策/Instagramの使い方・LINEの使い方」様々なご相談を随時受付しておりますのでWEB集客でお困りの方は一度お問い合わせください
TEL:0120-540-756