こんにちは、Gogleマイビジネス 「MEO対策」の専門家、篠崎です
今日は、数あるグルメサイトの中で自分のお店はどこに掲載するべきか?その正しい選び方についてお話ししたいと思います
グルメサイトの種類は非常に多く、それぞれメインユーザーや特集などの仕組みが様々で、実際どれを選べばいいのか分からないまま、なんとなく載せているお店も多いと思います
しかし毎月広告費が発生しますので、できるだけ効果が期待できるサイトに載せる必要があります
ではどの様に選べばいいのか?その考え方の一つをお伝えしたいと思います
まず、自分のお店の業種と地域を検索してみてください
例えばご自身が博多駅周辺で焼き鳥を経営しているとして、「博多駅 焼き鳥」と実際に検索してみます。すると下記の様な結果になりました

2019年12月21日現在の検索結果です
検索結果の1位と2位が「食べログ」3位と4位が「Retty」
Rettyは比較的新しいグルメサイトで、その最大の特徴は実名での口コミということで影響力が強い!と言われています
この結果を受けて、博多駅周辺で焼き鳥屋を経営しているお店は、「食べログ」もしくは「食べログとRettyの両方」に掲載することが最も効果的だと言えます
こうした検索結果の順位は、「業態」・「地域」・「検索する言葉」で全く違いますので、自分のお店にあった言葉で検索してください
飲食店経営者は、どの媒体が効果があるか?よく仲間内の同業者で意見交換しますが、業態や地域で検索結果が全く違うので、とあるお店の実績は全く当てになりません。それぞれの店にあった掲載方法を検討してみてください
以上、今回はグルメサイトの正しい選び方をお伝えしましたが、この方法は考え方の一つに過ぎません。より効果的にグルメサイトを活用するためには、様々な観点から比較検討していく必要があります
現在掲載中のグルメサイトにあまり効果を感じていない方・できればグルメサイト依存から脱却したい方・もう少し広告費を抑えたいとお考えの方・掲載をお考え中の方、何かお困りごとのある方は是非お気軽にご相談ください
PS・・・
正しい選び方と言っておきながら誠に勝手な話ですが、個人的にはグルメサイトメインでネット戦略を組むことはあまりお勧めしていません。年々サイト自体の効果が薄れているので、現状の予約を確保しようとするとどんどん広告費をかけていかなければなりませんし、ある程度グルメサイトメインの戦略にしてしまうと、ずっとそこから抜けられません。
「飲食店における効果的なネット戦略」に関しては今やはりGoogleマイビジネスが必須だと思います。少しづつ浸透していますがまだまだ知らない方が多いのが現状です。自身が経営する店舗で様々に試しながらその実績をもとに、効果を出すための「正しいMEO対策支援」を行なっておりますので、そちらも合わせてお気軽にご相談ください
最後までお付き合いいただきありがとうございます。今年も残りわずかですが体調などに気をつけながらお互い頑張りましょう!
【会社概要】
【福岡MEO対策】LAMマーケティング
福岡県北九州市門司区柳町2-2-6BONGO内
【公式ホームページ】
https://fukuoka-lammarketing.com
・
【公式Instagram】
https://rua.jp/i/necio.de.salida
・
【LINE公式アカウント】
https://line.me/ti/p/%40fqr2316t
当社は◼️福岡市・北九州市商工会議所専門相談員◼️です
福岡市・北九州市に事業のある方は無料で訪問支援を実施しております
Googleマイビジネスの使い方に関するお問い合わせはこちら
「Googleマイビジネス(グーグルマイビジネス)MEO対策/ホームページ制作・SEO対策/Instagramの使い方・LINEの使い方」様々なご相談を随時受付しておりますのでWEB集客でお困りの方は一度お問い合わせください
TEL:0120-540-756