飲食店経営と2束のわらじを履いたコンサルタント
「福岡・北九州商工会議所専門相談員」篠崎です
最近グルメサイトで話題になっている”評価の操作等”の問題。こうしたことは結果としてお客様と飲食店との間にミスマッチを生んでしまうため双方にとって不利益しかありません。
今回の評価操作などの問題とは少し違いますが、僕が経営する飲食店で、実際に食べログをご覧になって来店されたお客様との間に起きたトラブルの1つをご紹介したいと思います。
トラブルの内容
食べログページに掲載している4,000円のコース料理に飲み放題も含まれていると思ったけれど、実際は飲み放題は追加料金だった。
なぜこの様な勘違いが生まれたのか?
それは、店舗が管理するページの設定内容が曖昧であることと、店舗の食べログページの表記が曖昧であることが主な原因でした
【店舗が管理するページでの設定内容】
コース料理を設定する際、サブ設定でこ上記の様な選択形式になっています。
お店側としては、コース料理に飲み放題をつけることができるので、”あり”と判断して選択しました。
【実際のページ】
コース料理の名前の下に”飲み放題”という風に表記されています
この表記を見たお客様が、このコースにはあらかじめ飲み放題が含まれていると判断したんです
改善する方法
店舗が管理するページの設定で”あり” ”なし”の選択肢が曖昧
【”含む” ”含まない”】 【”込み” ”別途”】
実際のページでの表示で”飲み放題”という表記が曖昧
【飲み放題込み】 【飲み放題別】
この様にすれば今回の様なミスマッチは起こらなかったと思います
この辺りはシステムの改善をお願いしたいところです。